2025.07.29
お知らせ
豊永会安全衛生講習会にサポート役で参加しました
7月8日(火)
日々の業務の中に隠れている危険個所を洗い出し、減らしていくことで、
「労働災害0件」を目指す活動をしている安全衛生担当者。そんな従業員の
安全を守っている方々に向けた『豊永会安全衛生講習会』に、当社の安全
衛生担当者がサポート役として参加いたしました。
日常の何気ない業務の中には大小問わず危険は隠れています。当たり前のことが
実は危険であったり、危険とわかっていてもやらなければならない作業。この状態
を放置していてはいずれ労働災害は起きます。
それらを事前に察知し対策を講じ、労働災害が起きる前に未然に防ぐのが
安全衛生担当者です。ただ、従業員全員が納得のいく形で安全対策を落とし込む
必要があるため、一筋縄ではいかない業務となっています。
そんな大変な業務のサポート役に抜擢された担当者を、豊田産業は誇り高く思います。
今後も、労働災害を起こさないよう「安全第一」を掲げ、日々の安全活動に励んで参ります。



2025.07.29
お知らせ
豊永会ボウリング大会
7月26日(土)
毎年恒例の豊永会主催イベント「豊永会ボウリング大会」。
今年は総勢300人以上が集まる、大規模な大会となりました。
豊田産業も、優勝(豪華景品)を目指して大会に挑みましたが、
結果は残念ながら優勝はもちろんのこと、入賞さえ叶いませんでした。
ただ、普段関わることが少ない他部署の方々と交流する良い機会となり、
非常に有意義な時間を過ごせました。
開催に関わりました豊永会関係者の皆様本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。



2025.07.14
お知らせ
『2024年度 連続無災害記録達成会社』として表彰されました
6月25日(水)
豊永会では毎年、昨年度の安全実施状況を振り返る「安全環境大会」が開催され、
安全活動に大きく貢献した企業に贈る『連続無災害記録達成会社表彰式』を行って
います。その無災害記録達成会社に今年は豊田産業が選ばれることができました。
当社の安全衛生基本方針は「労働災害の防止を推進し、安全・安心で働くことが
できる職場づくりを邁進する」であり、従業員の安全意識向上を目的とした全員参加型
活動や、マンネリ化防止のためにリフレッシュイベントを取り入れたりしています。
その結果、2024年度で連続無災害3,500,000時間を達成することができ、表彰される
ことになりました。
また、表彰会社代表として社内安全活動報告させていただくなど、日々の安全活動を
振り返る良い機会となりました。
今後も安全第一を掲げ、誰一人労働災害を起こさせないよう安全活動に励んで
参ります。





2025.07.01
お知らせ
奄美高等学校様へスポットクーラー寄贈
弊社は、教育環境向上を目的として、採用実績のある鹿児島県立奄美高等学校様へ
スポットクーラー2台を寄贈いたしました。
この度の寄贈は、夏季の厳しい暑さの中でも快適に学習や活動を行える環境を整える
ための支援として現実しました。学校側からも大変喜んで頂けました。
今後も社会への貢献を重視し、教育支援や環境整備を通じて、持続可能な社会づくりに
寄与してまいります。




2025.05.31
お知らせ
2024年度 社内QCサークル大会
2025年5月27日(火)
現場で働く従業員・スタッフが品質管理・品質改善を目的とし、
自主的に活動・実施するQCサークル大会。豊田産業では「社内QCサークル大会」
として活動を取り入れ、日々の業務のムダや問題点を改善しています。
今年度はどこのグループの活動報告が最優秀だったのでしょうか。
結果は、組立G「経糸止コンタクトバー1台流し生産」が2年連続の優勝でした。
作業手順から生じる完成品・中間品の停滞や作業時間のロスに目を向けた活動であり、
コンタクトバー生産工程の見直しを行うことで、2つの問題点だけでなく、必要作業者
も3名から2名へと減らすことができた、すばらしい改善内容でした。
組立Gの皆様、2年連続の優勝おめでとうございます。
これからも常に成長する会社を目指し、QCサークル活動に取り組んでいきます。



2025.04.10
お知らせ
昼食特別弁当「花見弁当」
今日は、社員みんなで花見弁当を楽しみました!
お弁当には、色とりどりのおかずが詰め込まれ、見た目も味も大満足でした!
この楽しい時間を通じて、さらにチームの絆が深まったように感じます。
春の訪れを感じながら、これからも一緒に頑張っていきましょう!


2025.04.03
お知らせ
新入社員の社内研修
2名の新入社員は社内研修で【トヨタ産業技術記念館】と【豊田佐吉記念館】
を訪れました!
スタッフの方から直接お話を伺い、実際の繊維機械の動きを見学することで、
理解を深める貴重な時間となりました。新入社員たちは、熱心に質問をしながら
多くのことを学びました。
この経験通じて、繊維機械部品を製造する仲間として成長していくことでしょう。
これからの活躍に期待が高まります!



2025.04.01
お知らせ
入社式
本日、2名の新入社員を迎えました!
二人の新しい視点と情熱が、私たちのチームに素晴らしい影響を
与えてくれることを楽しみにしています。
新しい環境に不安もあるかもしれませんが、私たち全員がサポートしますので、
何でも気軽に相談してください。一緒に頑張りましょう。




2025.01.09
お知らせ
新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのことと
お慶び申し上げます。
本年も、更なる向上に努めて参りますので、より一層
のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のあいさつと
させていただきます。

2024.12.23
お知らせ
年末のご挨拶
早いもので、本年も残すところわずかとなりました。
この一年、皆さんは満足のいく年となりましたでしょうか。
豊田産業は「安全第一」を掲げ2024年をスタートしましたが、
無事、無災害で終えることができそうです。
さて話は変わりますが、12月23日(月)に「年末大抽選会」を
行いました。日々の業務に懸命に取り組んでくださる社員の皆様へ、
1年間の感謝を伝えることを目的としています。
今年は景品に差が出ないよう金額を均一化させ、どの景品でも当たりと
なるよう選びました。その分バリエーション豊富なラインナップにしたため、
今年の抽選会も大いに盛り上がりを見せました。
その他にも昼食では特別メニューとして「カツカレー」を提供しており、
社員の皆様が来年も困難にカツ(勝つ)ためのパワーを蓄えてもらいました。
最後になりますが、私たち豊田産業は来年もより一層精進して
参りますので、変わらぬご愛顧をお願い申し上げるとともに、
少し早めですが年末のご挨拶とさせていただきます。





2024.10.21
お知らせ
「Out of KidZania in かりや」に参加しました
2024年10月20日(日)
こども達が大人になりきって好きな仕事やサービスを体験できる、
こどもが主役の街『キッザニア』。繊維機械部品の製造のすばらしさ
を知ってもらうために、豊田産業も企業側で参加しました。
今回は繊維機械部品の中で、布の耳を強固にする役目である「もじり装置」
のボビンを組み立ててもらいました。
ボビン組立作業は非常に細かなパーツが多く、神経を使う作業となっています。
こども達も細かな作業に苦戦しながらも、ひとつひとつ正確にそしてケガもなく
組み立てており、その姿はまるでベテラン作業員のようで驚きました。
作業を終えたこども達が「楽しかった」「おもしろかった」と繊維機械部品の
製造の楽しさを感じることができ、非常にうれしかったです。
豊田産業は、参加されたこども達の入社を心よりお待ちしております。




2024.09.26
お知らせ
2024.9月「震災避難訓練」
2024年1月1日に襲ってきました「能登半島地震」。
今でも当時の恐怖、慌てふためいた自身の様子は鮮明に覚えています。
豊田産業では、全従業員が的確な判断と冷静な行動により、減災と
安全避難に万全を期する体制を確立することを目的に、毎年秋ごろになると
「震災避難訓練」を行っています。この日も、避難経路・避難場所の確認、
従業員の安否確認など災害時を想定しながら突然襲ってくる震災に向けて
準備をしました。
地震は前触れもなく襲ってくるため、訓練通り行動できるとは言い切れません。
実際に能登半島地震の時も慌ててしまいスムーズに行動できませんでした。
それでも従業員が無事に避難できるようこれからも真剣に震災避難訓練に
取り組み、安心安全に働ける職場を目指します。



2024.08.06
お知らせ
熱中症対策「かき氷キッチンカー」
この時期になると必ずやってくる「暑すぎる夏」。今年も全社員が無事に
乗り越えられるよう「かき氷キッチンカー」をお呼びしました。
今年の夏は一歩外に出れば、立っているだけでも汗が止まらなくなり、
すぐにバテてしまいます。そんな環境でも黙々と作業をしている社員の皆様へ、
感謝の気持ちと熱中症にならないように願いを込めて、かき氷を提供しました。
豊田産業を支えてくださる皆様には日々感謝しています。
今後もささやかですが、皆様に感謝の気持ちをお伝えします。


2024.07.22
お知らせ
豊永会ボウリング大会
7月20日(土)
毎年恒例の豊永会主催イベント「豊永会ボウリング大会」。
総勢288名の方が集まり、全72チームで競う大イベントとなりました。
優勝を目指すチーム同士の白熱したバトルや、チームワークを活かして
全力で楽しむチームなど、様々なチームが参加しました。
その他にも抽選会やブービー賞といった誰でも景品をゲットできる
チャンスがあったりと、非常に盛り上がった大会となりました。
開催に関わりました豊永会関係者の皆様本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


2024.06.27
お知らせ
昼食特別メニュー「幕ノ内弁当」
2024年6月27日(木)
豊田産業で働く従業員の方々へ日頃の感謝の意を表して、数カ月に一度
特別な昼食を提供しています。
今回の昼食特別メニューは「幕ノ内弁当」です。
ここ最近の暑さは昼間にエアコンが必須になるほどであり、いよいよ本格的に
夏が来たなと思わされます。
これからくる真夏のジリジリとした暑さを迎えるためにも、美味しいものを
しっかりと食べ、丈夫な身体づくりが大事です。
栄養満点の幕ノ内弁当から元気をもらい、今年の夏も無事に乗り越えて
いきたいと思います。



2024.06.04
お知らせ
2023年度 社内QCサークル大会
2024年5月28日(火)
現場で働く従業員・スタッフが品質管理・品質改善を目的とし、
自主的に活動・実施するQCサークル大会。豊田産業では「社内QCサークル大会」
として活動を取り入れ、日々の業務のムダや問題点を改善しています。
今年度は、新たに1グループ追加したため、全5グループによる活動と
なりました。
今年度の優勝は、組立G「ハンガー工程内不良低減」でした。
豊田産業では、手順書にない作業が発生した場合のことを工程内不良と
呼んでおり、組立Gのような手作業では組付け間違いをその場で手直しする
ことができてしまいます。
このような手順書にはない「ムダ」な作業が発生しないようにするための
内容となっておりました。
組立Gの皆様、すばらしい改善活動をしていただきありがとうございました。
これからも常に成長する会社を目指し、QCサークル活動に取り組んでいきます。



2024.05.08
お知らせ
今年もグリーンカーテンに挑戦します
昨年の7月にCO₂削減、節電対策を目的に始めたグリーンカーテンを
今年も行うことにしました。今年も生命力が高く育てやすいゴーヤを育
てます。
昨年と違い今年は5月からのスタートです。また、物珍しさに惹かれ
「白ゴーヤ」を選択。緑ゴーヤと違い苦味成分が少なく、サラダや漬物
にも使えるそうです。
今年こそはゴーヤの実ができるよう大事に育て、立派なグリーンカーテン
を目指します。


2024.04.03
お知らせ
昼食特別メニュー「花見弁当」
2024年4月2日(火)
豊田産業で働く従業員の方々へ日頃の感謝の意を表して、数カ月に一度
特別な昼食を提供しています。
今回の昼食特別メニューは「花見弁当」です。
今年の桜開花は寒の戻りで昨年より少し遅れています。ただ最近になって
愛知県でも桜が咲き始め、ところどころお花見をしている方を見かけるよう
になりました。
従業員の方々にもお花見気分を味わってもらいたく花見弁当を注文しましたが、
美味しさのあまり味わう前に完食される方もいて、やはり「花より団子」なの
だと改めて実感しました。
今年も皆様に春が訪れ、新年良いスタートを切れることを願っております。



2024.03.19
お知らせ
企業合同説明会「刈谷工科高等学校」
3月18日(月)
豊田産業で活躍してくれる新たな社員を求めて、刈谷商工会議所主催の
企業合同説明会に参加させていただきました。今回は刈谷工科高校の在学
生・保護者の皆様対象となっています。
工業高校ということもあり、繊維機械やマシニングの説明に興味津々で
聞いていただけました。特に繊維機械の進化の歴史を伝えた時には、今と
昔の織機の違いに驚いていました。
そんな繊維機械部品の製造に携わる楽しさが伝わっていればと思います。
これからの進路が成功することを祈っています。


