2023.02.21
お知らせ
刈谷消防署「普通救命講習Ⅰ」を受講しました
2月14日(火)
豊田産業ではAED設置に伴いAEDを扱える社員確保のために、
刈谷消防署の方にお越しいただき「普通救命講習Ⅰ」を実施しました。
今回は各作業場に1人、受講者を配置できるよう6名の社員に受講しても
らいました。どの社員も体力・行動力、更には統率力もあるため、緊急
時の対応に期待できます。緊急時など無いに越したことはないですが。
これからも「安全第一」を掲げ、豊田産業で働く社員を守っていきます。


2023.02.14
お知らせ
西三河業界研究会&合同企業説明会へ参加
2月14日(火)午前の部で「西三河地区業界研究会&合同企業説明会」へ
参加してきました。
同じ部では出展企業が49社で来場者数が80名と少なめの感じでしたが、
その中でも数名の学生さんが製造業に興味があるということで当社のブースに
来ていただけました。
今後の就職活動の参考になれば幸いです。
来年も開催があれば、参加していきたいと思います。


2023.01.10
お知らせ
新年のごあいさつ
新年あけましておめでとうございます。
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのことと
お喜び申し上げます。
本年も、更なる向上に努めて参りますので、より一層
のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のあいさつと
させていただきます。
さて、新年初のニュースは「全社員へ丸源ラーメン福袋の配布」です。
中には冷凍餃子50個とスペシャルクーポン1,000円分が入っています。
美味しい丸源の餃子を食べて、元気よく新年のスタートを切ってもらいたいです。

2022.11.15
お知らせ
豊永会 第35回ボウリング大会
11月12日(土)
3年ぶりの「豊永会ボウリング大会」に出場しました。
順位は全25チーム中17位と悔いの残る結果となりましたが、共に出場したチームメイトや豊永会の皆様と交流することができ、非常に充実した大会となりました。
次は目標の10位以内に入れるよう頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。



2022.10.26
お知らせ
TPS改善報告会
10月18日(火)
今年は2019年度以来のTPS改善報告会を行いました。
当社のTPS活動は、各作業場ごとに組まれた3つのグループが、4月から報告会当日までの約7カ月間に渡って行います。
どのグループも「ムダの徹底排除」の思想に基づき改善活動を行っており、非常に有意義な報告会でした。
今後も「ムダの徹底排除」を目指しTPS活動を行っていきます。



2022.10.25
お知らせ
毎日新聞朝刊 広告掲載
関連会社の株式会社石川工作所と
10月22日(土)の毎日新聞朝刊に広告を掲載しました。

2022.10.05
お知らせ
CNC三次元測定機 CRYSTA-Apex V9106 導入
8月23日(火)
CNC三次元測定機 CRYSTA-Apex V9106 を導入しました。
ミツトヨの最新機種で
高精度、高速・高加速度に加え、温度補正機能により16~26℃の
幅広い温度範囲下での精度保証が可能なります。



2022.10.03
お知らせ
就業規則改正の説明会
9月30日(金)
就業規則の改正を行うため、顧問社労士の先生に職制を対象に改正ポイントを説明していただきました。
主にハラスメント、育児休業に関する内容が盛り込まれました。
10月からは「産後パパ育休」制度が始まり、さらに取得しやすくなりました。
今後は、男性も育休を取得しやすい職場作りが必要になってきます。


2022.09.27
お知らせ
刈谷工科高校 溶接研修
9月から1月にかけて、刈谷工科高校の生徒の方に企業体験として溶接研修を行います。溶接技術の学びだけでなく、社会人としての礼儀・マナーを身に着けてもらうことも目的としています。
被覆アーク溶接・半自動溶接・ガス溶断の3つを6名の方に体験してもらっていますが、どの生徒の方も社員顔負けの溶接技術についつい見入ってしまいます。
5ヶ月後の修了試験に合格できるよう応援しています。



2022.08.01
お知らせ
社内安全衛生大会 開催
去る7/1(社内安全衛生活動報告)、7/25(安全講話)にコロナ感染拡大防止でここ2年中止としておりました社内安全衛生大会を3年ぶりに開催しました。
急速に感染が拡大してきておりますので全従業員の集合形式を避け、プロジェクター・各自パソコンで視聴するオンライン形式で行いました。
安全講話の部では、中央労働災害防止協会様より「転倒災害を防止しよう」をテーマに講演いただきました。
身近に起こりやすく、業務外でも起こりえる災害ですので内容も入ってきやすかったのではないでしょうか?
この機会に改めて労働災害防止に意識を向け、
安全・安心で働くことができる職場づくりに邁進していきたいと思います。


2022.07.15
お知らせ
熱中症対策 飲料水提供
本格的な夏に向けて、熱中症対策として飲料水の提供を開始しました。
毎日1本ずつ、設置した冷蔵ケースから選んで持っていけるようにしています。
むぎ茶・水・スポーツドリンクなど常備しています。
こまめな水分補給と体調管理をしっかりして、猛暑を乗り切っていきましょう。


2022.07.04
お知らせ
かき氷をご提供しました
ここ最近全国各地で異常な暑さが続いており、愛知県でも熱中症警戒アラートが発表されるほどです。そこで豊田産業では暑い中働いてくださる社員の皆様に感謝の気持ちとして、キッチンカーを手配しかき氷をご提供しました。
この日も刈谷市では最高気温が30℃を超える真夏日であり、社員の皆様は汗を流しながらの作業で日頃より体力の消耗が激しくなると思います。そのような環境でも一生懸命に働く皆様へ感謝を伝えるためにかき氷の提供に至りました。キッチンカーで提供するかき氷は、コロナ禍で行くことのできなかった夏祭りの感覚を味わってもらえたりなど、皆様に満足していただけました。
今後も仕事を頑張ってくださる皆様にささやかですが、感謝の気持ちをお伝えしていきたいです。


2022.06.10
お知らせ
豊田産業 昼食特別メニュー「ヒレカツカレー」
豊田産業では働く従業員の方々へ日頃の感謝の意を表して、数カ月に一度特別な昼食を提供しています。今回の昼食特別メニューは「ヒレカツカレー」です。
当社は従業員の方に働きがいを感じてもらうため、業務内容、人間関係、福利厚生などを充実させ、働きやすい環境づくりを目指しています。その取り組みの一環として数カ月に一度昼食特別メニューを実施することにしました。特別メニューは普段の昼食では食べられないようなメニューを提供し、従業員の方に心身ともにリフレッシュしてもらうことが目的です。今回の温かくボリューム満点なヒレカツカレーで日頃の疲れを取り、これから続く暑い日を乗り越えてもらいたいです。
これからも昼食特別メニューを続けていきますので、よろしくお願いします。


2022.05.30
お知らせ
上重原公民館で上重原町区長さんにお話を伺いました
当社の所在地ともなる上重原町を理解し地域貢献するために、上重原公民館の区長さんのところへ訪れました。概要は「豊田産業が上重原町に貢献できることの調査」です。
当社はSDGsの一環として地域貢献を視野に入れています。ですが貢献するにも上重原町の現状を把握しきれていません。そのため上重原町をより深く理解すべく、上重原町代表である区長さんにお話を伺いました。
調査の結果、区長さんはコロナの影響により上重原町から無くなりつつある活気について懸念を抱いていました。コロナ禍のためお祭りや町内大会などといった行事が開催できず、このままでは活気のない町となり行事を開催したとしても集まらないかもしれない。そうならないよう活気を取り戻すことに貢献してほしいと。
今回の訪問では上重原町の現状を知れる貴重な時間をいただきました。この時間が無駄にならないよう、豊田産業として貢献できることを考えていきたいと思います。

2022.04.21
お知らせ
新人マナー研修を実施しました
社会人として必要なマナーを身に着けてもらうために、新人社員対象のマナー研修を実施しました。講師は伊勢豊流礼法主幹の豊田尚子先生です。
研修内容は、社会人の基本である挨拶をはじめ、公衆マナーやビジネスマナーなどの公私にわたり幅広く活用できることです。また、ご祝儀の書き方や冠婚葬祭のマナーなど、普段学べないことまで学べたため、非常に有意義な時間を過ごせました。
研修で学んだことを活かして胸を張って行動できる社会人を目指せるといいです。


2022.04.06
お知らせ
ホームページをリニューアルしました
ホームページをリニューアルしました。
今後、お知らせ等随時発信して参ります。